
こんにちは!久保さりーです。
4月になりましたね。お元気ですか?
まだ寒い日が続きますね。おかげで桜は長くみられるかも?
あちこちに桜が咲いていよいよ春到来を感じます。
何か新しいことが始まりそうな気がしますね。
行ったことがない場所へ行ってみたり、新しい趣味に挑戦したり、ワクワクな月になるのかも。
さて、今月もどうぞよろしくお付き合いくださいませ。
■今月の新数字譜
・望春风 二胡 G調
・雨夜花 二胡 G調
・波の鼓動 二胡 F調
・紅豆词 二胡 G調
・渔家姑娘在海边 G調
・彩云追月 G調
■イベントスケジュール
6月27日(金) 二胡合同発表会 百花百草
■さりーの部屋
先月は盆栽キッドのお話までしましたね。
盆栽キッドはまだ発芽をしていません。
2週間から4ヶ月ですからもっと気長に待つしかありません。
また経過はさりーの部屋でお知らせしますね。
さて今回は3月30日に行われた日中食文化祭のお話をしましょう。
栄のエディオン広場をご存知ですか?
久屋公園のところにあるんですけど、そこで3/28〜30の3日間、日中食文化祭が行われました。
ここでは、中国料理の屋台がたくさん並び、中国の歌や踊り、変面などのショーもありました。屋台では日本では食べることができない様々なお料理がありました。私は羊肉の串が大好きなんですけど、それにありつけて感激です!
ここで久保二胡楽団は二胡演奏をしてきました。
今回の演者は15名、日本唱歌や中国民謡を含む合計5曲です。春節祭でも演奏したメンバーで前回の反省が生かされて、回数を重ねるごとによくなっています。
午前中の演奏で、風がとても強い日でした。
メンバーは楽譜が風でめくれたり、譜面台が倒されたりすることにバッチリ対策してあったので事なきを得ました。
前回の他の二胡演奏では楽譜自体が風で飛ばされている人がいました。暗譜をするくらい練習をしていればいいですが、なかなか咄嗟にすることは大変で、おそろしいことです。
ハプニングはいろいろありました。司会用のマイクの音が出ないのです。マイクなしで話そうかしらと思いましたが、さすがに屋外で人もいっぱいですからそういうわけにはいきません。でも進行係の人の機転ですぐに新しいマイクが用意されました。
イベントって何かしらハプニングが起きます。このくらいのことは想定内です。その他にもマイク問題はありましたが、演奏はなかなかいい感じ、拍手喝采で素晴らしい演奏でした。
こういう日中を結ぶイベントはとても素敵だと思います。ますます中国のことが好きになりますし、中国の方もきっと日本が好きになったに違いありません。これからもこんなイベントが続き、私たちもそれに参加していけたらいいなぁと思います。
今回は日中食文化祭のことをお話ししましたが、次回は・・・
開けてびっくり玉手箱!
また次回さりーの部屋でお会いしましょう!~つづく~
数字譜はここからご覧になれます↓
https://tom45sp.wixsite.com/sally/shinchaku
ご希望のものがありましたら久保さりーまで。
多くは100円から600円程度です。
■三線春日井教室 空きあり
月2回6600円
体験可能
■二胡・馬頭琴・沖縄三線 春日井教室、空き有り
月2回6600円
体験可能
また来月お会いしましょう!
久保さりー
♪♪さりー通信♪♪
毎月1日にさりーからメッセージをお届けします。
お名前・メールアドレスを入力してお送りください。
こちらは直接久保さりーに届きます。
また久保さりーが直接あなた宛にお送りしますので他の宣伝広告は入りません。お預かりしたデータは「さりー通信」のみに使用しプライバシー保護します。無料