top of page
2024b.jpg

こんにちは!久保さりーです。

危険な暑さが続いておりますがお元気ですか?

室内でも水分補給は大切。

私は2リッターの麦茶、黒ウーロン茶を各1本ずつ作って冷蔵庫にストックしています。

1本なくなったら1本作りますが毎日作っていますよ。

ちなみにこれを書いている時に飲んでいるのはハト麦茶です。

一番好きなのは黒烏龍茶かな。

みんな美味しいですけどね。

今月もよろしくお付き合いくださいませ。

 

■今月の新数字譜

・金色牧场 馬頭琴C#調
・草原から昇る太陽 馬頭琴C#調
・練習曲05 二胡 D調
・練習曲4 馬頭琴 Bb調
・幸福的牧马人 馬頭琴 C#調
・練習曲8 三線 本調子
・もみじ 二胡 G調 半二重奏

 

■イベントスケジュール

11月29日(土) 高蔵寺二胡発表会 東部市民センター

■さりーの部屋

まず最初にミニミニ盆栽の様子から。

先月とほとんど変わっていませんけど、元気にしています。

急に大きくなるとかなさそうですけどね。

とにかく枯れないで育っていますよ。

 

さて、今月はお買い物についてお話ししましょう。

皆さんは食材を買いに行く頻度はどのくらいでしょう?

私は大体週に1度程度です。

今は一人なので本当に少しで大丈夫。

 

でもすいかを食べたくなる時があります。

皆さんスイカってカットしてあるのを買いますか?

え?買わない?

私はスイカが好きなのでこの時期は時々いただきます。

私の場合は丸ごと買って、弟家族や母などと分けるんです。

で、私の取り分は4分の1。

 

4分の1くらいがちょうどいいんです。

皆さんはスイカをどうやって冷蔵庫にいれますか?

ラップにかけてしまいますか?

私の場合はカットしてタッパーにいれます。

 

この時の注意事項は包丁に水がついていないこと。

水がついているとはやく痛んでしまいます。

 

カットしてタッパーにいれておくとすぐに頂けるんですよね。

もしそのまま冷蔵庫に入れていると全然減らないんです。

そしてポイントは早めに頂くこと。

やっぱり新鮮なうちに頂くのがおいしいです。

 

というのが私のスイカの頂き方。

スイカの頂き方で、お塩をかけて食べるという方法があります。

祖父はこの食べ方が好きでした。私もやったことがありますが、なんだか甘味が増した様に感じられます。

 

スイカにお塩は知られているかもしれませんが、びっくりするトマトの食べ方があります。

それは砂糖をかけることです。これにはかなり驚きました。

トマトに砂糖!

でもやってみるとまあまあおいしいんです。

誰が考えついたんでしょう。もしかして私の祖父考案?!

みなさんはどうやって頂きますか?

 

最後までお付き合い頂き誠にありがとうございます。

次回は・・・

明けてびっくり玉手箱

また次回お会いしましょう!

 

~つづく~

 

数字譜はここからご覧になれます↓
https://tom45sp.wixsite.com/sally/shinchaku
ご希望のものがありましたら久保さりーまで。
多くは100円から600円程度です。

■三線春日井教室 空きあり
月2回6600円
体験可能

■二胡・馬頭琴・沖縄三線 春日井教室、空き有り
月2回6600円
体験可能

久保さりー

さりー通信

正しく送信されました。

♪♪さりー通信♪♪      

毎月1日にさりーからメッセージをお届けします。

お名前・メールアドレスを入力してお送りください。

こちらは直接久保さりーに届きます。

また久保さりーが直接あなた宛にお送りしますので他の宣伝広告は入りません。お預かりしたデータは「さりー通信」のみに使用しプライバシー保護します。無料

 
 

まぐまぐでも配信しています。

こちらからご登録できます↓

http://archives.mag2.com/0001631100/

 

 

 

 

アンカー 1
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
  • RSS Classic

© Copyright 2023 KuboSally Official site. All rights reserved.

bottom of page